ツイッターよさらば


今回、筆者は7年以上付き合ってきたツイッターをやめることにした。
いわゆる『ツイッター疲れ』といえばそれまでだが、他の人の喧嘩をタイムラインで見たり、馴れ合いや派閥絡みのいざこざに巻き込まれることが自分にとってマイナスになり、それに毒されることが自分にとって良くないことだ、と判断したからである。
個人的にも、思想信条が近い(と思っていた)ユーザーとオフ会で知り合い親しくなったのだが、関係を拗らせてしまってブロックされたことが尾を引き、主に共通の話題だった政経ネタからも離れるようになった。
相手に対して疑心暗鬼になり、(自認していたかどうかは分からないが)相手が関心を持っていて時には直接関わりがあったリベラル系の運動体や党派に対しても内心不信感を持つようになってしまったのである。
そうなった時点で、自分にとってツイッターはもう終わりだったのだろう。
それだけでなく、ツイッターから距離を置き始めてから、ヘイトスピーチの蔓延やかつての連合赤軍事件を思い起こさせるような『過激派』の衝突、思想信条が近いと思っていた他のユーザー同士の諍い・対立の先鋭化などが以前よりも目につくようになってうんざりしてきた。
ついには、数年前の『江』の中の上野樹里の台詞にあったような『もう戦はいやにございます』という心境に至ったのである。
当時はこの台詞を半分ネタとして扱っていたユーザーが筆者を含めて多かったが、2018年に至って実は大事なことだったんじゃないかと思った。

筆者がツイッターと7年ほど付き合ってきておもったことがある。
まず、ツイッターの基本構造の制約(元々140字以内しか投稿できない)が、表意文字である日本語との相性がかなり良いのではないか、と思ったのである。
言いたいことを17文字で表せる俳句や川柳の延長でみるとわかりやすいかもしれない。
一応ハンドルネームは決めておく必要があるが、半ば匿名で投稿できる点も利用者にとってメリットが大きい。
これはかつて南北朝時代にあった京都の河原落書のようなものとみるといいかもしれない。

ツイッターをやめた、あるいはやめていなくても距離を置いている方々の意見を拝読させていただいたが、
・人気ユーザーを中心とした『村社会』化しやすい傾向があること
・使い方によっては他者を監視する方向に悪用されやすい
・好きなことが書けなくなる、投稿できなくなる
という意見が出ていた。

筆者の見解だが、
・議論下手な日本人の場合、特に政治経済社会問題では荒れやすい
リベラル系であっても異論を認めないところや違いがあれば容易に他者を排除し、村八分を平気でやる
・マイナスの話題が盛り上がりやすい、負の感情に囚われる
という問題点もあるのではないかと思った。
が、これはツイッターでよりはっきりと出てきたことであって、日本の社会につきまとう宿命みたいなものだったのではないか、と思っている。
筆者も、このような宿命から逃れることはできなかったのである。

参考
https://www.huffingtonpost.jp/shion-amamiya/discussion-japanese_b_17665436.html
http://hatebu.me/entry/discussion

元々関わりを持っていた社会保障の仕事の関係で入ってみたツイッターだったが、政治や経済のイデオロギー闘争の道具になってしまい、人々を統合するよりも分断する方に作用してしまっているツイッターをひとまずやめることにした。
もっとも、各運動体がソーシャルメディアを宣伝や意見交換に活用することは良いことだとは思っているが、カルト化したり村八分が罷り通るような事態は厳に慎んでいただきたかった。

今後、筆者は、蜷川実花の言うように『素敵な一瞬を探す』ことなどで、インターネットの世界をより建設的な使い方で楽しみたい、と思う。

ウザいくらい引っ張り出したかもしれないが、司馬遼太郎『人間の集団について』の一節を置いていきたい。
われわれは人間の集団を生物の次元で考えねばならない時代にきている。…いまとなっては、逆に人間の状況を破壊から救いだす唯一の拠点ともいえるかもしれない。』
『普通人にもし叫ぶ口があるとすれば、「民族も正義も消費文明も、そんなものはどうでもいい。せめて生物として生かしてくれ」ということであろう。』

あなたがブロックしたり、スパム報告したり、時に攻撃してきたアカウントの中の人が、あなたと同じ生物としてのヒトだということを忘れたら、あなたは終わりだ。

ツイッターよさらば。
私があの世界に戻るか否か、答えは風の中にある。
今後はブログ、インスタグラム、フェイスブックなどで(公序良俗に反しない程度で)気ままに愉しいことを追求していきたい。

【お知らせ】
筆者の主アカウントの過去ログです。興味がある奇特な方はこちらをご参照下さい。
(投稿、リツイート)
http://twilog.org/matsuda_take
(お気に入り)
http://favolog.org/matsuda_take

サブアカウント過去ログです。(投稿、リツイート)
http://twilog.org/matsutake_ver2
(お気に入り)
http://favolog.org/matsutake_ver2

コメント

このブログの人気の投稿

#福岡市長選 観察記 その2

春の九州路をゆく 長崎・日田・柳川

水俣の青い空の真下で:暴力について