投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

光州紀行 20190518 その2 #光州事件 #光州民主化運動

【その 1  http://onthewayinkyushu.blogspot.com/2019/05/20190518-1.html   からの続き】 4: 5 ・ 18 、光州の路上で 14 時 30 分頃、 518 民主墓地前のバス停より光州市内に戻った。所定では約 1 時間かかるところだが、錦南路(クムナムノ)に差し掛かったところでバスが渋滞にハマり動かなくなった。 寺の前で運転士の方に「ここで降ります」と簡単な韓国語で Google の翻訳アプリを使って伝え、錦南路に向かった。 錦南路から旧全羅南道(チョルラナムド)庁舎(日本統治時代の建築)まではデモ(というよりも集会)の為歩行者天国として封鎖されていた。 その集会の参加者が旗やバナーを掲げ、大勢旧全羅道庁舎前のロータリーに向かっていたのである。 錦南路は 1980 年当時は群衆と軍隊の衝突の現場であり、大勢の人々が亡くなった地である。 集会は『汎国民大会』と呼称されていた。 筆者は初めて映像でなくナマで韓国のデモや政治集会的なものを見た。 参加者の皆さまには失礼かもしれないが、一種の『野外フェス』的な感覚に近いものを感じたのである。 日本のデモは、会社の労働組合との付き合いや動員をかけられて折角の休みに不承不承出かけるものだと思われがちになっているのとは明らかに雰囲気が違う。 ステージの作りや音響機器類や大型ディスプレイがあるところが、まさに野外フェス的である。 しかしながら、私達が見かけたり参加したりするフェスと異なるのは、バナーや参加団体の持参した旗(それも政治的なものや光州事件にまつわる内容を書いたもの)が多数掲げられている点と、ニュース映像で韓国のデモを見たことがある方だと分かるだろうが、シュプレヒコールを上げる点である。 メーデーのみならず、特に政治的なデモや集会が野外フェスやストリートライブみたいにより気軽に参加できるものになれば、民主制が人びとの生活に身近なものになるのではなかろうか。 政治運動に限らず、凡ゆる日本の団体の運営がどうしても『身内ネタ』『楽屋ネタ』『内輪ノリ』的になりがちな傾向があることを考えると、そのまま韓国のノリを取り入れるのは所謂『国民性』や歴史の相違を考えると難しいであろうが、何かしらの参考になるのではないか。 ちなみに

光州紀行 20190518 その1 #光州事件 #光州民主化運動

イメージ
0:そうだ、光州(クワンジュ) 行こう 2019 年 5 月現在、筆者は運輸業界の一労働者として福岡市内で働いている。 5 月のシフトが決まった時、書き入れ時の金曜・土曜が会社の都合上休みになり半ばガッカリしていたが、丁度 5 月 18 日が休みになったのは何かの運命だと思った。 5 月 18 日といえば、『タクシー運転手』という韓国の映画を観た人や『第五共和国』という韓国のドラマを観た人であればピンと来る日である。 この日は『 5 ・ 18 民主化運動記念日』である。 筆者は『第五共和国』のことは以前ネタ素材としてツイッターで流布していたのを見ていたし、『タクシー運転手』は映画で観た。 次第に韓国の現代史の『第五共和国』体制で起きたこと、特に『光州事件』(韓国では『 518 民主化運動』『光州民主化運動』と呼ばれている)に興味を持つようになった。 参考:当ブログより『タクシー運転手』について http://onthewayinkyushu.blogspot.com/2018/05/518.html 韓国の現代史に興味を持つようになったのは、『崔順実(チェスンシル)ゲート事件』や『セウォル号事件』、その後の『ろうそくデモ』、文在寅(ムンジェイン)の大統領就任までの流れをツイッターやインスタグラムを通じてチェックするようになったためである。 日本語圏のメディアを通すと一種のフィルターを通した形で見る形になるが、そのフィルターが日本人の歪な韓国観に影響されるため歪な見方しかできなくなるのではないか、と危機感を持った。 そこで、近年の韓国からの観光客の方のご利用が増えているという仕事の都合もあるが、筆者は韓国語を勉強するようになり、今回 5 ・ 18 に光州に行くことに決めたのである。 1:海中のみち、釜山(プサン)へ 5 月 17 日、博多港より JR 九州高速船のジェットフォイル『ビートル』で釜山に向かった。 釜山港国際ターミナルは入国審査を通過するまで写真撮影できないので注意いただきたい。 釜山港からはやや遠いものの徒歩で釜山駅( KORAIL ・地下鉄)に行けるが、できればシャトルバスを使うとよい。 ターミナル内にセブンイレブンがあるが、 19 時頃には閉